サプリメントガイド



ビタミンDの不足と摂取量について

ビタミンDが不足すると?

ビタミンDは、日光を浴びると、皮膚に蓄えられたコレステロールの一種に紫外線が当たってビタミンDに変化するので欠乏する心配は少ないですが、骨の成長が早い乳幼児や、骨が弱ってくる高齢者は、食事やサプリメントで補う方が安心です。

ちなみに、乳幼児でビタミンDが不足すると、くる病になります。

ビタミンDの摂取量は?

1日当たりの摂取目安量にビタミンDが0.9μg(35IU)〜5.0μg(200IU)含まれている食品には、「保健機能食品」(栄養機能食品)の表示が認められています。

また、日本人成人の1日当たり栄養所要量は、男女とも2.5μg(100IU)で、妊婦、授乳婦は5μg(200IU)を追加します。

なお、成人の許容上限摂取量は50μg(2000IU)とされています。

※IUは国際単位の略です。

関連トピック
ビタミンPとはどのような成分ですか?

ビタミンPというのは、血管の機能を高め、毛細血管と末梢組織との間の、水分などのやり取りをコントロールする成分のことです。

なお、ビタミンPは、最初は人間が生きていく上で必須の成分(ビタミン)と考えられていたことから「ビタミンP」と名付けられたのですが、厳密にはビタミンでないことがわかったため、現在ではビタミン様成分として扱われています。

ちなみに、植物に含まれている成分(フラボノイド)のヘスペリジン、ルチン、ケルセチンをまとめてビタミンPと呼ぶことが多いです。

フコキサンチンとは?

フコキサンチンというのは、ワカメなど褐藻類の海藻に含まれているカロチノイドのことをいいます。

フコキサンチンは、橙色の色素で、抗酸化作用が強く、細胞や動物を使った実験では抗ガン作用が報告されていますが、ヒトが摂取したときに効果があるかどうかについてはわかっていません。


ビタミンB12とは?
ビタミンDの不足と摂取量
ピックオリゴとは?
ヒハツとは?
ビフィズス菌とは?
ビタミンDとは?
ビタミンPとは?
ヒドロキシ酸とは?
ビヒダスとは?
ピペリンとは?

ヒドロキシクエン酸

ブランフレーク ほね元気
有料老人ホームの入居一時金
 

Copyright (C) 2011 サプリメントガイド All Rights Reserved